• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

motelog

モテることを意識したブログ、モテログ。

  • ホームHome
  • ライフハックLifehack
  • スキルSkills
  • トレンドTrends
  • ブログBlog
  • GAFAGAFA
  • ホーム
  • 生き方
  • 音楽
  • キャラクター
  • Apple
  • Google
HOME > ライフハック > 学習 > デスライティングのやり方と得られるメリット【死と向き合う効果】
  • 学習

デスライティングのやり方と得られるメリット【死と向き合う効果】

8月 18, 20203月 7, 2021
ハートの風船を手放す少女の壁画
ネガティブな人ネガティブな人

世の中うまくいかない。自分なんてどうせ、何やってもダメなんだ…。つらみしかない

上記のように、ネガティブ思考になりやすかったり、様々な要因で悩んでいたりしている方にとって、効果的な思考の改善方法となるかもしれない方法を紹介します。

その方法をデスライティングといいます。

生きるのに辛いと感じる時に、一度試しに実践してみると、新たな道が開けるかもしれません。

目次

  • 1 デスライティングの方法・やり方と効果
  • 2 デスライティングで自分の希少性に気づこう

デスライティングの方法・やり方と効果

鉛筆と白紙のノート
デスライティングとは、人生の見方が変わるメンタルハックとして、大学も研究されている手法です。

最初に、デスライティングの方法・やり方・内容確認と、その効果について解説します。

【注意】重度の鬱病、不安障害などを患っている方が行うと、逆効果(悪い影響)となる可能性があるとのこと。実行する場合は、自己判断でお願い致します。

デスライティングの方法

いたってシンプルな内容ですが、自分の死について、1日15分、一週間考えます。

自分の死について考えるとは、例として下記の通り

  • 自分の人生が明日終わるとしたらどうするか
  • 自分の葬式にはどんな人が来てくれるか
  • 自分の死後、「あいつはこんな奴だった」と、どう言われたいか

このように、自分の死に関連する内容を、1日15分ほど考えます。
これを、一週間続けます。

紙に書いても良いですし、なんと書かずに頭の中だけで完結させてもOKです。

デスライティングの効果

デスライティングを続けることで、

  • 自尊心の向上
  • 人間関係の向上
  • ストレスの低下

上記のような効果が期待されます。
それぞれについて、少し深掘りします。

自尊心の向上

我々は、大抵の人は少なからず、

  • あの人になれたらいいな…
  • あんな風に成功したらいいな…

と考えてしまうもの。ですが考え過ぎは禁物です。
なぜなら、無意識のうちに比較してしまうから。

有名になりたい、お金持ちになりたい、自由が欲しい…でも、自分は普通の人だから…

こんな風に、何かと比較しすぎては、自己肯定感を下げ、自尊心を傷つける一方です。

ですが、デスライティングを行うことで、自己の希少性を見つめ直し、自尊心が高まる研究結果が報告されています。

人間関係の向上

死について向き合うことで、自分と関わる周囲の人たちとの関係も、見つめ直すことになります。

その結果、

  • 他人を思いやる気持ち
  • 協調性

が、向上した研究結果が報告されています。

ストレスの低下

デスライティングによって、自己の希少性や、健康で当たり前に生きていることの気付きによって、ストレス低減となった研究結果が報告されています。

デスライティングで自分の希少性に気づこう

天に続く階段
ここまで解説の通り、我々はひとりひとり、希少性を持っています。

誰かと、何かと比較して、羨んだり蔑んだり、心が消耗しやすい現代では、その希少性に気づくことが困難です。

でもまあ、「あなたは希少な人間です!」って言い寄ってくる人がいたら、怪しさMAXですね。

なので、デスライティングを通して、自分で自分のことを考えてあげる時間がとても効果的だと考えます。

普通の希少性

デスライティングの経験有無問わず、よくよく考えると、「普通」ってに生きていけるってスーパーレアなことじゃないですか。

  • 自分の命が続いているということ
  • 健康に過ごしていること

自分自身、「普通で平凡」と思いがちかもしれませんが、実は奇跡的なことなのかもしれません。

悲しいことですが、寿命、事故、病気などで1日に大勢の人が亡くなっています。

他者についてまで及ぶデスライティングができれば、より自己の希少性に気付けるかもしれませんね。

実際のところ、家族や身内、ペットなど愛する者の死を通じても、デスライティングと同様の傾向が見られるとの研究結果が報告されています。

他者のデスライティングについては、例えば、下記の通り。

  • 他者と一緒に自分があと何年生きれるのかを逆算した生き方
  • 大切な人とどれだけ一緒に居れるのかを考えた過ごし方
  • 時間の使い方や、仕事や稼ぎに対する価値観

このような考え方に至れば、自分に対するデスライティングもより深掘りができ、より効果的になることでしょう。

過去の偉人も、死について考えている

あの有名なガンジーも、

  • 明日死ぬかのように生きなさい。永遠に生きるかのように学びなさい

と、死について考えつつ生きていたことを述べています。

また、哲学者をはじめ、多くの人々が死について考え、今日までに様々な思想として世の中に影響を与えています。

生と死は表裏一体の関係です。
死を見つめることで、生へのヒントを得ることはとても効果的であることがわかります。

死を通しての価値観の変化

デスライティングを通して、本当に大切なものは何かが見つかる可能性はゼロではありません。

  • あの人になれたらいいな…
  • あんな風に成功したらいいな…

このような考えが、デスライティングで薄れていった先に、本当に大切なものがなんなのか、見つかるかもしれませんね。

価値観は変わるもの。本当に欲しいものを手に入れましょう。

デスライティングをやってみよう

デスライティング、いかがでしたでしょうか。
何かに悩んだり、疲れたりした時は、軽い気持ちで実践してみてはいかがでしょうか。

この記事をお読みいただいた方が、本記事を実践して少しでも心が軽くなっていただければ、それ以上に嬉しいことはありません。

どうぞ、参考にしてみてください。

関連動画

メンタリストDaiGoさんも、動画にてデスライティングを解説されています。

併せて、ご確認ください。

関連記事

  • ヘッドホンをしながら道を歩く人

    通勤・通学で音声学習をするメリット【AudibleやYouTube】

  • 学習
  • 学習
← 前の記事
デスライティングのやり方と得られるメリット【死と向き合う効果】
【簡単】mixhostでワードプレスを開始する方法【解説】
次の記事 →
デスライティングのやり方と得られるメリット【死と向き合う効果】
【歯のマンガ】歯が主役の謎すぎる漫画が話題に【4コマ漫画】

最初のサイドバー

motelog

ショウジ

サイト管理人

モテることを意識したブログ、モテログ。単に異性から人気があるということではなく、老若男女問わずうまく人間関係を築くことを考えていきます。また、様々なアイテムやスキル・知識を用いて、これからの時代の生き方・働き方についても発信していきます。

Follow

サイト内検索

カテゴリ

記事タグ

301リダイレクト Airpods Pro Apple Apple Watch Audible GAFA Google Googleドライブ indigo la End JCB THE CLASS King Gnu mixhost NUMBER GIRL SEO Twitter WordPress YouTube アドセンス アフィリエイト キャラクター サーチコンソール スキル トレンド ドメイン ブログ ブログツール ブログ活動報告 ブログ設定 ムームードメイン ライティング ライフハック 学習 歯のマンガ 漫画 生き方 話し方 音声学習 音楽

PVランキング

  • 1Twitterの表示画面

    Twitterカードがうまく表示されない時に試すべきこと【Card validator】

  • 2インターネットをSSL化しセキュリティを高めた人

    httpをhttpsにリダイレクトする方法【切り替えは簡単です】

  • 3Airpods Proを取り出した状態

    AirPods Pro紛失・破損時の交換品の依頼方法【トラブル解決】

  • 4FAQ

    All in One SEOのソーシャルメディア設定でTwitterカードが反映されない場合の対策

  • 5大勢の前でプレゼンする男性

    プレゼンでデメリットを自ら話す理由【信頼の担保でメリットを強調】

最近の投稿

  • Apple Watchの化粧箱の中

    Apple Watch Hermèsを買いました【開封の儀】

  • Rank TrackerでGoogleキーワードプランナーを使う方法

  • スマホでいいねをする人

    読みやすいブログ記事を書く7つのコツ【トップブロガーに学ぶ】

  • ネット活動が右肩上がりになっている女性

    【初心者必見】ブログ開始1ヶ月目の集客PV・収益報告【データ公開】

  • お金を育てる人

    【簡単】ブログで稼ぐ仕組みを知って生き方を変えよう【収入を増やす】

アーカイブ

  • 2020年11月1
  • 2020年10月1
  • 2020年9月19
  • 2020年8月31

目次

  • 1 デスライティングの方法・やり方と効果
  • 2 デスライティングで自分の希少性に気づこう
ページトップへ

Footer

motelog

モテることを意識したブログ、モテログ。

information

  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 免責事項
  • お問い合わせ

Twitter

Tweets by yshoji_jp

Copyright - Shoji, 2020-2021 All Rights Reserved.