AirPods Proのイヤーチップ装着状態テスト【iOS・iPad OS】

AirPods ProでiPhoneの音楽を聞く人「Airpods Pro買ってiPhoneで音楽聞いているんだけれど、音漏れとかしてないかな?ちゃんと耳にフィットしているんかな?」
このような方に、読んでみてもらいたい記事です。
Airpods Proには、最初からS・M・Lの3種類のイヤーチップが入っています。
この中から自分の耳に一番フィットするものを選択するのですが、自分でフィットしたと思っていても、そうではなかったりするかもしれません。
ここでは、iOSまたはiPadOSを用いた、イヤーチップ装着状態テストの方法について紹介します。
Airpods Proを購入したら、1度はテストしておきましょう。
AirPods Proのイヤーチップ装着状態のテスト方法
以下の通り、進めます。
Airpods Proをペアリングする
まずは、Airpods Proと、iOS/iPadOSの端末をペアリングします。
設定からイヤーチップ装着状態テストへ開始する
iPhoneの設定→Bluetooth→接続中のAirPods Proの選択
のあと、イヤーチップ装着状態テストを選択します。
あとは画面の指示に従いつつ、テストを行えば結果が表示されます。
結果が良好であれば、上の写真のように密閉されていますのお墨付きがもらえます。
イヤーチップが合わない場合
サイズを変えるか、サードパーティより販売されているイヤーチップを試してみると、良い結果となるでしょう。
特にサードパーティの商品は、純正品よりもサイズ区分が細かく区切られているものもあるため、より耳にフィットしたイヤーチップを手にすることができるかもしれません。
試してみる価値はあると思います。
交換後も、ぜひ装着状態テストを実行してみてください。
AirPods Proの音を楽しもう
AirPods ProとiOS・iPadOSの利用者は、イヤーチップ装着状態テストにてより音を楽しめるよう、配慮された設計になっています。
AirPods Proという、素晴らしいワイヤレスイヤホンを購入したのならば、少しでも良い音を楽しみたいですよね。
このイヤーチップ状態テスト、やったことない人はぜひ1度試してみて下さい。