AirPods ProとApple製品のペアリング方法【超簡単】
本ページでは、Apple製品とAirPods Proのペアリング方法について、私の実体験に基づき、まとめます。
- iPhone
- iPad
- Mac
- Apple Watch
上記をお持ちの方に向けた記事となります。
簡単なので、記事にするまでもないかもしれませんが…備忘録として書いておきます。
【超簡単】AirPods ProとApple製品のペアリング方法
私の場合、iPhoneを所有しているので、真っ先にiPhoneとペアリングを行いました。
【重要】iCloudにサインインしておこう
最初に重要なお知らせです。
iCloudにサインインしておくと、同じiCloudで管理されているAppleデバイスに対し、ペアリング情報が共有されます。
ほとんどの方がiCloudにサインインしていると思いますが、まだの方はこの機会にしておくと良いと思います。
ペアリングが非常に便利で、楽チンなのもそうですが、iCloudにバックアップを取ったりすることも便利です。
iPhoneとペアリングする
AirPods Proのケース蓋を開くと、AirPods Proとの接続をうながすような画面が、iPhone上に現れます。
ここで「接続」をタップすると、iPhoneとAirPods Proの接続作業が開始されます。
下記のように、次々と説明画面が表示されますが、見終わった頃にはペアリングが完了しています。
今後は、設定→Bluetooth
から、いつでもAirPods Proの接続が可能となります。
Macとペアリングする
アプリケーション→システム環境設定→Bluetooth
を選択。
ここに、ご自身のAir Pods名称が出てきますので、接続を選択。
接続例がコチラ
これだけです。本当に簡単です。
そして何より、接続が圧倒的に早いです。
iPadとペアリングする
iPadにて設定→Bluetooth
を選択します。
そこに、ご自身のご自身のAir Pods名称が出てきますので、タップして選択します。
接続例がコチラ
簡単でしたね。
iPhoneをお持ちでしたら、ほとんど操作感が変わらないと思います。
Apple Watchとペアリングする
Apple Watchにて設定→Bluetooth
を選択します。
やはり、ご自身のご自身のAir Pods名称が出てきますので、タップして選択します。
接続例がコチラ
眠りながらでもできそうなほど簡単です。
Apple製品間でのペアリング切り替え方法
コチラもとても簡単で、使いたいAppleデバイスにて、接続手続きをすればOKです。
泣けるほど速く、あっという間に切り替わります。
まさにストレスフリーです。
良い点:ペアリングが圧倒的に速い【安定感も抜群】
実際に触ってみたことがある人であればわかると思うのですが、AirPods ProとApple製品のペアリングはとても速く、ストレスフリーです。
Apple製品を所有していて、ワイヤレスイヤホンを探しているのであれば、このAirPods Proに勝るものはないと思っています。
音質もそうなのですが、こう言った接続のストレスのなさ、簡単さも重要なポイントだと個人的に考えます。
Apple製品を多く所有されている方であれば、AirPods Proは買わない理由はありませんね。
ペアリング、あまりにも簡単すぎて記事にするまでもなかったかもしれませんが、これからApple製品を増やそうと考えている方など、Bluetoothペアリングの参考になれば幸いです。
参考記事:AirPods Proのレビュー記事
AirPods Proの開封の儀とファーストインプレッションについて、記事にしています。
よろしければ、ご確認いただければ幸いです。
Apple AirPods Proの購入後レビュー【開封の儀】
Appleから発売されたAirPods Proはとても人気で、発売開始直後はしばらく買うこともできないほどでした。私自身、比較的早くに手に入れることができました。ここでは、AirPods Proを購入した記念に開封の儀を行いつつ、ファーストインプレッションのレビューの記録を公開します。