ムームードメインで新規ドメインを申し込む方法【図解で簡単取得】

ブログを始める人「新しく、ワードプレスでブログを始めたい。自分だけの独自ドメインを手に入れなくちゃ」
上記のように、ワードプレスだったり新サイトだったり、インターネットで活動するためにはWebサイトを開設するためのドメインが必要となります。
ドメインは、ドメイン取得サービスを利用して手に入れるのが一般的です。
今回は、数あるドメイン取得サービスから、ムームードメインを選択し、ムームードメインで新規ドメインを申し込み、取得する方法を解説します。
このブログもムームードメインを利用しており、簡単に、問題もなく、ブログ運営をしています。
これからドメイン取得しようとしている方は、本記事を参考にしてみて下さい。
ムームードメインでの新規ドメイン申し込み方法
ドメインを取得するために、まずはムームードメインのサイトへ行ってみましょう。
欲しいドメインを調べる
購入する前に、欲しいと思っているドメインが購入可能かどうかを調べます。
ムームードメインのトップページに、上の図のような入力欄があります。
欲しいドメイン名を打ち込んで、チェックしてみましょう。
検索例がコチラ
domain-get
というドメインが欲しかったとします。
上の図の通り、検索の結果、購入可能なものが多そうです。
「購入できません」というのは、もうすでに誰かが所有しているため、残念ながら手に入れることができない状況です。
購入できない場合は、残念ですが、別の候補に切り替えましょう。
ドメインを選択する
先ほどの検索例の画像をもう一度見てもらいたいのですが、
のように、好きな文字列の後ろに決められた文字列が付与されたドメインを取得することになります。
- .com
- .net
- .jp
- .site
例えば上記の通り。
この違いによって、購入する金額も変わってきます。
なんとなく、聞き覚えがあり、響きが良く安心感のある.com
は少々お高め。
そして、あまり見かけない.site
なんかは安く手に入れることが可能です。
ここは完全に好みですので、名前の響きで決めたり、金額で決めたり、自由に決めてOKです。
購入手続きを進める
欲しいドメインを決定したら、カートに入れて購入手続きを進めます。
WHOIS情報やネームサーバについて
WHOIS情報は、ここでは何も考えずに、このままでOKです。
ネームサーバーについては、後で変更します。
オプションについて
手続きを進める中で、上の図の通り、オプションの有無を問われます。
ここでは、
- ムームードメインで、サーバも一括で借りたい
- ムームードメインのメールを使用したい
上記ではない限り、申し込む必要はありません。
無駄なオプションは付けないようにしましょう。
申込手続きを完了させる
ここまで進めば、特に難しいことはありません。
下の図のような表示がされれば、ドメイン申込手続きは無事完了です。
ドメインを取得したあとは、早いうちにドメインとサーバを紐付けさせましょう。
さらに手続きを進める方はコチラ
以下の当ブログ記事に、ムームードメインで購入したドメインと、サーバーを連携させる方法について記載しております。
よろしければ、参考にして下さい。
ムームードメインでネームサーバーを設定する方法【ブログ開設】
ムームードメインで手に入れたドメインと、所有されているレンタルサーバーなどと連携する方法を記載します。ネームサーバーをしっかり設定しておかないと、Webページがうまく表示されなくなるでしょう。購入後、初期状態のままの人は、きちんと変更しておかないと後で大変です。忘れないよう注意です。