Twitterカードの設定をしたのに、思ったように表示されない…。どうすればちゃんと表示されるの?
こういった疑問に答えます。
Twitterカードの作り方については様々な方法がありますが、例として当ブログでは、ワードプレスのプラグイン、All in One SEOを利用した作成方法について記事にしました。
All in One SEOでTwitterカードを作成する方法【WordPressプラグイン】
Twitterカードの設定について、ここではワードプレスの有名プラグイン「All in One SEO」を使用した方法を解説します。Twitterを運用しつつ、ブログを運営している人はTwitterカードの設定は必須と言っても過言ではありません。まだの方は、早急に設定しましょう。
Twitterカードがどんなものかピンとこない方は、上の記事をご確認ください。
本記事では、Twitterカードの設定が完了したはいいものの、うまく反映されない時に試してみたいことを解説します。
Twitterカードが表示されない時の対策【Card validatorを使おう】
Card validatorというシステムを用いて、Twitterカードを正しく表示させる可能性が高まります。
実際のところ、Twitterカードが表示されない場合というのは、時間が経てばきちんと表示される場合が多数です。
Card validatorというツールを使用すると、時間経過をまたずして、設定を反映させることが可能です。
Card validatorを使ってみる
まずは、Card validatorのサイトへ向かいましょう。
» Card validatorへ移動する(新しいタブが開きます)
移動後、Card URLにTwitterカードを作りたい自サイトのURLを入力します。
入力後、「Preview card」をクリックすると、Twitterカードが表示されます。
Twitterカード表示例がコチラ
これまでの手順を進めると、上記のようにTwitterカードが表示されます。
なお、Card validator使用前は、以下のように画像が表示されませんでしたし、画像が表示されるべき位置も異なりました。
Card validatorで表示される理由
Card Validatorを使用することで、Twitterカードの反映を短縮させ表示させることが可能です。
この手続きを行うことで、Twitter側のキャッシュがリセットされ、最新に更新されるからです。
Card validatorを覚えておこう
ブログ立ち上げ当時だけではなく、何らかの理由でTwitterカードを編集したくなる時がやってくるかもしれません。
忘れた頃に、このCard validatorに頼ることになるかもです。
ぜひ、覚えておいてください。
基本的に、Twitterカードの設定を変更したらCard validatorを操作するということを念頭に入れておくと良いかもしれませんね。
なお、この解決方法でもTwitterカードがまだ表示されない場合、根本的に設定が間違っている可能性が高いです。
基本的なTwitterカードの設定も見直しつつ、Card validatorを使用しつつ、Twitterカードが表示されない悩みが撲滅することを願っています。