• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

motelog

モテることを意識したブログ、モテログ。

  • ホームHome
  • ライフハックLifehack
  • スキルSkills
  • トレンドTrends
  • ブログBlog
  • GAFAGAFA
  • ホーム
  • 生き方
  • 音楽
  • キャラクター
  • Apple
  • Google
HomeブログSEORank TrackerでGoogleキーワードプランナーを使う方法
  • SEO

Rank TrackerでGoogleキーワードプランナーを使う方法

10月 1, 20203月 7, 2021

キーワードに悩む人「Rank Trackerを導入したい。検索順位のチェックが重要なのはわかったけれど、それ以上に導入のメリット、なんかあるかな?」

こういった疑問に答えます。

以前、本ブログでは、ブログのSEO対策として「Rank Trackerを利用して検索順位をチェックする」ことをオススメしてきました。

該当記事がコチラ

【SEO対策】Rank Trackerでキーワードの検索順位をチェックせよ

SEO検索順位はサイト運営者であれば誰しもが気になる内容です。Rank Trackerという検索順位チェックツールを使用すれば、狙ったキーワードの順位や潜在キーワードなどがはっきりと調べることができます。サイトのSEO対策をしっかり行い、集客を目指すならば、料金もリーズナブルなRank Trackerを使うべきです。

このRank Trackerですが、実はキーワードの順位検索だけではなく、キーワードの検索ボリュームや競合の多さなどまで調べることが可能です。
なぜなら、Rank TrackerにGoogleキーワードプランナーの機能が備わっているから。

Googleキーワードプランナーとは、上記の通り、キーワードの検索ボリュームや競合の多さなどを調べるためのツールです。また、関連するキーワードについても提案してくれたりします。

このキーワードプランナーをお手軽に使えることが、Rank Trackerを使うメリットの一つです。

本記事では、このキーワードプランナーに絞り、その性能について検証していきたいと考えます。

Rank Trackerで実際にキーワードプランナーを動作させた状態をお見せするとともに、Googleキーワードプランナー本体との比較まで検証していきます。

なお、結論としては、Rank Trackerによるキーワードプランナー、Googleキーワードプランナー本体どちらもほぼ同じ結果になりました。

その比較検証を、以下に示します。

Rank Trackerによるキーワードプランナーを動作させた結果

Rank Trackerの申し込みフォーム
Rank Trackerで、Googleキーワードプランナーと同様のツールを動作させます。

Rank Trackerによるキーワードプランナー結果

下の図の通り、対象ツールを呼び出し、調べてみたいキーワードを打ち込みます。
※掲載画像は、クリックすると拡大されますので、必要に応じてご確認ください。

Rank Trackerでキーワードプランナーを使う方法

今回は、試しにブログというキーワードを調べてみたいと思います。

ブログによる調査結果は、下記の図の通り。

Rank Trackerによるキーワードの調査結果

「ブログ」というキーワードでは、

  • 検索数(ボリューム):100,000回 程度
  • キーワード難易度 70.2

ということがパッと分かりますね。

キーワードプランナー結果の基本的な考え方

検索数が高い方が、検索にヒットする可能性は高まります。
ですが、キーワード難易度が高いと、検索上位になかなか表示されません。

ここのさじ加減が難しく、特に初心者は混乱してしまうかもです。
基本的には、キーワード難易度が低いものから初めてみて、様子を見るのがオススメです。

なお、ここでの競合性とは、Googleキーワードプランナーで広告を出す際の競合性のことを指します。
なので、Googleキーワードプランナーで広告を出稿しない場合は、深く考えなくてOKです。

こういう情報を総合的にみて、キーワードをチョイスするかどうかを決める判断基準にしてみましょう。

関連キーワードにも目を向けよう

ブログというキーワードの他に、ブログに関連する関連キーワードもたくさん出てくることが分かりますね。

「ブログ 海老蔵」など。

関連キーワードも併せて確認し、てみると、「想定していたキーワードよりも、良いものがあるな…」と気付くことも少なくありません。

さらっと目を通しておくだけでも価値はあると考えますので、せっかくなので確認しておきましょう。

キーワード選びは慎重に

ブログ記事においては、キーワード選びは重要です。

キーワードがあやふやだと、読者ターゲットが絞れず、集客も難しくなりますよ。

  • 検索数
  • キーワードの難易度
  • 関連キーワード
  • クリック単価(アドセンスを狙うなら)

などのデータを自分なりに読み解き、選定していきましょう。

前述の通り、オススメは検索数が少なめでも、キーワード難易度が少ないものから積み重ねていくことですかね。

初心者や日が浅いブログだと、難易度が高いものがいきなり上位表示されることは困難です。

ただ、いつの日か、難易度が高く、検索数が多いキーワードを選定してみることをお勧めします。

なぜなら、難易度が高かろうが、書かないことには始まらないからです。

挑戦してみると、意外に善戦する場合もあり。
それがブログの面白さでもありますね。

なんにせよ、Rank Trackerのようなツールを使わないことには、キーワードの分析はできません。

キーワード順位とキーワード調査が同時にできるこのRank Tracker、気になったらお試し下さい。

無料で体験もできるので、とてもオススメです。
» Rank Trackerのページはコチラ

Googleキーワードプランナーの調査結果【Rank Trackerの比較】

机に向かってプログラミングをしている人
先ほど、Rank Trackerで「ブログ」というキーワードを検索した内容を記しました。

今度は、Rank Trackerの検索結果が、本家のGoogleキーワードプランナー本体と同様の結果が得られるのかを調査してみます。

Googleキーワードプランナーを動してみる

Googleキーワードプランナーにて、ブログというキーワードを調査した結果が、下図の通りとなります。

Googleキーワードプランナーでの検索結果

Webブラウザだとみにくいので、Googleスプレッドシートに抽出しました。
その結果は、以下の通り。

Googleキーワードプランナーの結果まとめ

ここでもう一度、Rank Trackerの調査結果を表示します。

Rank Trackerによるキーワードの調査結果

スプレッドシートとほぼ同じ内容となり、両者のツールは同様の働きをしていることが分かります。

本検証より、Rank TrackerでもGoogleキーワードプランナー相当の調査ができると判断しました。

キーワード選定・管理を効率化して検索上位を目指そう

ここまでで、Rank Trackerのキーワード調査能力は、十分であると判断に至りました。
Rank Trackerをご利用中の方は、ぜひお試しください。

なお、Googleキーワードプランナーも両方使える方は、お好きな方を使ってOKです。

Googleキーワードプランナーの登録など、手間だな…と考えている方は、Rank Trackerで完結させてもOKですね。

Rank Trackerについては、冒頭でも紹介した記事に、もうちょっと詳しく書いておりますので、よろしければご覧ください。
» 記事はコチラ

いずれにせよ、キーワード選定・管理はブログの成長に欠かせないものです。
サイト運営を始めたらすぐに、キーワード選定を意識づけていきましょう。

関連記事

  • インターネットをSSL化しセキュリティを高めた人

    httpをhttpsにリダイレクトする方法【切り替えは簡単です】

  • パソコンに腰掛けてURLを表示する人

    重複URLを正規化して統一する理由と方法【ペナルティを回避】

  • ブログを執筆している人たち

    ブログの文字数で記事の優劣は決まりません【SEOの履き違い】

  • ソファに寝そべってネットサーフィンする人

    【簡単】URLのwwwのあり/なしを統一して重複URLを回避しよう

  • ネットワーク

    301リダイレクトとは【Webページの評価を下げない転送方法】

  • SEO
  • SEO
  • ブログ
← 前の記事
Rank TrackerでGoogleキーワードプランナーを使う方法
読みやすいブログ記事を書く7つのコツ【トップブロガーに学ぶ】
次の記事 →
Rank TrackerでGoogleキーワードプランナーを使う方法
Apple Watch Hermèsを買いました【開封の儀】

最初のサイドバー

motelog

ショウジ

サイト管理人

モテることを意識したブログ、モテログ。単に異性から人気があるということではなく、老若男女問わずうまく人間関係を築くことを考えていきます。また、様々なアイテムやスキル・知識を用いて、これからの時代の生き方・働き方についても発信していきます。

Follow

サイト内検索

カテゴリ

記事タグ

301リダイレクト Airpods Pro Apple Apple Watch Audible GAFA Google Googleドライブ indigo la End JCB THE CLASS King Gnu mixhost NUMBER GIRL SEO Twitter WordPress YouTube アドセンス アフィリエイト キャラクター サーチコンソール スキル トレンド ドメイン ブログ ブログツール ブログ活動報告 ブログ設定 ムームードメイン ライティング ライフハック 学習 歯のマンガ 漫画 生き方 話し方 音声学習 音楽

PVランキング

  • 1サイトの設計をしている人たち

    index.htmlやindex.phpをリダイレクトで正規化する方法

  • 2インターネットをSSL化しセキュリティを高めた人

    httpをhttpsにリダイレクトする方法【切り替えは簡単です】

  • 3FAQ

    All in One SEOのソーシャルメディア設定でTwitterカードが反映されない場合の対策

  • 4大勢の前でプレゼンする男性

    プレゼンでデメリットを自ら話す理由【信頼の担保でメリットを強調】

  • 5Twitterの表示画面

    Twitterカードがうまく表示されない時に試すべきこと【Card validator】

最近の投稿

  • Apple Watchの化粧箱の中

    Apple Watch Hermèsを買いました【開封の儀】

  • Rank TrackerでGoogleキーワードプランナーを使う方法

  • スマホでいいねをする人

    読みやすいブログ記事を書く7つのコツ【トップブロガーに学ぶ】

  • ネット活動が右肩上がりになっている女性

    【初心者必見】ブログ開始1ヶ月目の集客PV・収益報告【データ公開】

  • お金を育てる人

    【簡単】ブログで稼ぐ仕組みを知って生き方を変えよう【収入を増やす】

アーカイブ

  • 2020年11月1
  • 2020年10月1
  • 2020年9月19
  • 2020年8月31
ページトップへ

Footer

motelog

モテることを意識したブログ、モテログ。

information

  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 免責事項
  • お問い合わせ

Twitter

Tweets by yshoji_jp

Copyright - Shoji, 2020-2021 All Rights Reserved.